スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
レーシングTaSK2STオイルシリーズ>一時販売終了
長らく、皆様にはご愛顧いただきましたが、既存緒お客様には兼ねてご連絡しておりました通り、ストックしている基剤(基油&添加剤基剤)の在庫ストックを消化してしまいましたので、現在在庫ストックしている分(EVO.2TRR×9缶のみ)をもってして、一旦販売終了とさせていただくことに致しました。
(EVO.2TSS/EVO.2TSS-TypeRも、ベースをEVO.2TRRとしていますので、弊社2STオイルは全て販売終了となります。)
現在の在庫状況は、
○EVO.2TRR ×9缶(のみ)
▲EVO.2TSS 完売=在庫無し
▲EVO.2TSS-TypeR 完売=在庫無し
となっております。
まだまだ、2ST車両にお乗りになっているユーザー様もかなりいらっしゃると思いますから、弊社2STオイルが終売してしまうとかなり大変かと思いますが、何卒ご理解下さいませ。
弊社の2STオイルは、その他製品同様かなり特殊な配合処方を取っています。
ベースになる基油も、国内では使用に耐えるレベルのモノが見当たらないので、毎回ヨーロッパから200Lドラム×3缶(※これが最少ロットになります。)輸入しストックしていました。
現状では、この在庫負担に対して出荷量が著しく低下してしまっておりますので、この在庫負担がかなりきついんです。(正直、購入代金も在庫負担も耐えられません・・・。)
このような状態/状況ですので、新規に大量の基油/基剤を購入することが難しいのです・・・。
(この点は、かねてより既存のお客様にご連絡/ご案内していた通りです。)
★ただし、完全な販売終了ではありません!
バックオーダーがコツコツと100L以上貯まれば、もしくは、どこかの業者様から一括で100L以上のオーダーを頂ければ、なんとか材料を手配できますので、その時点で再生産いたします。
その際は、入手した基油/基剤の残り分の数量限定販売となると思います。
また、基油/基剤に輸入品が多いので、その時点からアクションを起こしても、納期:約4ヶ月~6ヶ月掛かります。
(バックオーダーとして仮注文はお受けいたしますが、再生産可能かどうかも分かりませんので、前金等は一切不要です。目鼻がついた時点で、改めてこちらからご連絡差し上げます。)
また、別件ですが、モータースポーツ関係ではない業種からの2STオイルの商談(※返事待ち)が1件ございます。
この商談がまとまれば、EVO.2STオイル関係と同様の基油/基剤を流用することになるので、この生産分に自社使用分を追加して材料を(※少量ですが)手配することができます。
(といっても、これもどうなるか分かりません。確約ではないのです。)
■少しでもまともな2STオイルを選択して>EVO.BOOSTを必ず併用して下さい。
弊社ユーザー様でしたら、もうご存知のことですが、2STオイルは、4STオイル以上に高性能一般市販品は存在しません。
まともなものを選択するのが一苦労な状況だと思います。
今後は、必ず問題のないもの>少しでも性状性能が増しなモノを選択して、
動力パフォーマンスを少しでも補填する意味/目的と、安全マージンを少しでも補填す意味/目的から、必ず!EVO.BOOSTを併用するようにして下さい。
これだけでもかなり違います(効果があります)が、そのオイルによっては(※特に基油部分or極圧性)かなり効果が減退してしまいます。
(こればかりは、どうしようもありません・・・。)
■雑感
一時期は、モータースポーツ(オートバイ)のレースで、実用シェア≒20%もの使用率になったことがあるのが、EVO.2TRRです!
つまり、他社のオイルメーカーのステッカーを貼られた車両で、タスクオイルを使用されていたケースが相当数いらっしゃったことになります。
本来、これが健全な状態なんですが・・・。
(※売り買いでのご購入/ご使用ですから、具体的な内容は一切社外秘となります。)
この2STオイルのおかげで、一気にオートバイレース関係での知名度が上がったように思います。
(といっても、ホームページもないマイクロメーカー(笑)でしたから、一般の方、4輪関係の方からすると、謎のメーカーでしたよね・・・(^^;) たまに媒体誌に取り上げられた時に、少し話題になったぐらいだと思います。)
こうしてメイン製品の一つが販売終了になると、なにか、いろいろ考え深いものがあります・・・。
大きな区切りが、ひとつ着いてしまったようで・・・。
何か、自分の人生(残り短い余生)とリンクしているような重さを感じますね。
既存のお客様には大変申し訳なく思いますが、上述しました通り、これはもうどうしようもないことなんです。
どうかご理解下さいm(_ _)m。
ただ、使用されたユーザーさんは、言い方を変えれば、幸せだったんじゃないかと思うんです。
本当の意味での高性能オイルとはこうゆうモノだ!こうゆう性状性能なんだ!と実感/体感することができたわけですから!
こうゆうことは、どんな口頭や文章からでも理解することはできないと思います。
使った方だけが、ご自身の五感でご理解頂けたんだと思います。
完全な終売ではありませんが、長らくのご愛顧、本当にありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
(EVO.2TSS/EVO.2TSS-TypeRも、ベースをEVO.2TRRとしていますので、弊社2STオイルは全て販売終了となります。)
現在の在庫状況は、
○EVO.2TRR ×9缶(のみ)
▲EVO.2TSS 完売=在庫無し
▲EVO.2TSS-TypeR 完売=在庫無し
となっております。
まだまだ、2ST車両にお乗りになっているユーザー様もかなりいらっしゃると思いますから、弊社2STオイルが終売してしまうとかなり大変かと思いますが、何卒ご理解下さいませ。
弊社の2STオイルは、その他製品同様かなり特殊な配合処方を取っています。
ベースになる基油も、国内では使用に耐えるレベルのモノが見当たらないので、毎回ヨーロッパから200Lドラム×3缶(※これが最少ロットになります。)輸入しストックしていました。
現状では、この在庫負担に対して出荷量が著しく低下してしまっておりますので、この在庫負担がかなりきついんです。(正直、購入代金も在庫負担も耐えられません・・・。)
このような状態/状況ですので、新規に大量の基油/基剤を購入することが難しいのです・・・。
(この点は、かねてより既存のお客様にご連絡/ご案内していた通りです。)
★ただし、完全な販売終了ではありません!
バックオーダーがコツコツと100L以上貯まれば、もしくは、どこかの業者様から一括で100L以上のオーダーを頂ければ、なんとか材料を手配できますので、その時点で再生産いたします。
その際は、入手した基油/基剤の残り分の数量限定販売となると思います。
また、基油/基剤に輸入品が多いので、その時点からアクションを起こしても、納期:約4ヶ月~6ヶ月掛かります。
(バックオーダーとして仮注文はお受けいたしますが、再生産可能かどうかも分かりませんので、前金等は一切不要です。目鼻がついた時点で、改めてこちらからご連絡差し上げます。)
また、別件ですが、モータースポーツ関係ではない業種からの2STオイルの商談(※返事待ち)が1件ございます。
この商談がまとまれば、EVO.2STオイル関係と同様の基油/基剤を流用することになるので、この生産分に自社使用分を追加して材料を(※少量ですが)手配することができます。
(といっても、これもどうなるか分かりません。確約ではないのです。)
■少しでもまともな2STオイルを選択して>EVO.BOOSTを必ず併用して下さい。
弊社ユーザー様でしたら、もうご存知のことですが、2STオイルは、4STオイル以上に高性能一般市販品は存在しません。
まともなものを選択するのが一苦労な状況だと思います。
今後は、必ず問題のないもの>少しでも性状性能が増しなモノを選択して、
動力パフォーマンスを少しでも補填する意味/目的と、安全マージンを少しでも補填す意味/目的から、必ず!EVO.BOOSTを併用するようにして下さい。
これだけでもかなり違います(効果があります)が、そのオイルによっては(※特に基油部分or極圧性)かなり効果が減退してしまいます。
(こればかりは、どうしようもありません・・・。)
■雑感
一時期は、モータースポーツ(オートバイ)のレースで、実用シェア≒20%もの使用率になったことがあるのが、EVO.2TRRです!
つまり、他社のオイルメーカーのステッカーを貼られた車両で、タスクオイルを使用されていたケースが相当数いらっしゃったことになります。
本来、これが健全な状態なんですが・・・。
(※売り買いでのご購入/ご使用ですから、具体的な内容は一切社外秘となります。)
この2STオイルのおかげで、一気にオートバイレース関係での知名度が上がったように思います。
(といっても、ホームページもないマイクロメーカー(笑)でしたから、一般の方、4輪関係の方からすると、謎のメーカーでしたよね・・・(^^;) たまに媒体誌に取り上げられた時に、少し話題になったぐらいだと思います。)
こうしてメイン製品の一つが販売終了になると、なにか、いろいろ考え深いものがあります・・・。
大きな区切りが、ひとつ着いてしまったようで・・・。
何か、自分の人生(残り短い余生)とリンクしているような重さを感じますね。
既存のお客様には大変申し訳なく思いますが、上述しました通り、これはもうどうしようもないことなんです。
どうかご理解下さいm(_ _)m。
ただ、使用されたユーザーさんは、言い方を変えれば、幸せだったんじゃないかと思うんです。
本当の意味での高性能オイルとはこうゆうモノだ!こうゆう性状性能なんだ!と実感/体感することができたわけですから!
こうゆうことは、どんな口頭や文章からでも理解することはできないと思います。
使った方だけが、ご自身の五感でご理解頂けたんだと思います。
完全な終売ではありませんが、長らくのご愛顧、本当にありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
スポンサーサイト